当サイトは、海外勤務者及び、現地在住者からの経験談をもとに記事を作成しています。
昨今の世界情勢や為替の影響から、海外勤務を希望する方が増えています。
当サイトでは、経験者による海外求人の探し方、海外勤務ノウハウなど、生の情報を掲載しています。(2023年11月更新)

海外経験を活かす(海外→日本)

海外勤務経験者必見!海外駐在求人の探し方と転職活動のノウハウ公開します

Last Updated on 2023年10月1日 by 海外勤務のすすめ

最近ですが、企業の海外進出に伴い、社員を海外に派遣する企業が増えています。それに伴い、社外の人材からも、海外勤務候補者を求める企業も珍しくなくなりました。特に海外勤務経験者にとっては追い風で、転職候補先がずいぶんと増えているように感じます。

とはいえ、海外勤務希望者は、どうやって海外勤務案件を探せばよいのでしょうか?

今日は、私の経験や友人の話などから、海外勤務案件を探すコツについて、詳しくお話します。

1.駐在求人案件の状況・相場

多くの場合、駐在員はマネージャークラスで派遣されるため、現地での一連の業務を任せられるレベル以上の業務経験が当然求められます。具体的には5~10年程度以上の同業種、同職種での経験が必要とされ、40代以降の経験豊富な方が対象になります。

そのため、駐在求人は、「経験者・ベテラン募集」、「即戦力募集」の要素が強く、前職での経験や特定の国に精通している、などの知識が多分に求められます。

つまり、駐在を前提にした求人案件というのは増加中とはいえまだ案件も少なく、求められるスペックも高いものになるという点が前提となります。

また、よほどの即戦力募集でない限り、転職後即駐在、というケースは少なく、しばらく(数か月から数年間)は日本国内で勤務し、その企業の考え方や仕事の進め方に慣れてから、海外駐在となるケースが多いでしょう。特に若手の駐在を希望する転職者は、「将来的には海外駐在を」という気持ちで転職活動をすることが重要です。

一方で、最近では、以下のような募集企業もあります。

海外経験者の採用意欲が高い企業

⇒入社後、ある程度本社で研修をした後、早々に海外赴任となる求人募集もあります。これは、企業の経営方針から、特定の国での経験を持った人材を採用することが効率的と判断されるケースです。例えば、インドに進出しようとしている企業が、既にインドでのビジネスに慣れた経験者を中途採用するというような場合です。そのような求人を狙うのも一つです。

若手に海外経験を積ませたいという企業

⇒比較的若い人材にも海外経験を積ませたいと考える企業も増えています。その傾向は、IT業種だけでなく、製造業などでも見受けられます。人口構造上、ベテランシニアの社員割合が多い企業などは、早いうちから若手の海外経験を積ませ、組織の底上げを図るという考え方です。

同様に、海外実習生という形で、集団で海外経験を積ませる企業もあり、入社3年目の新入社員も、早速海外に赴任という事もあります。

そのあたりは、企業の考え方になりますので、赴任希望者は面接時などに、企業の海外展開をよくヒヤリングすることをお勧めします。

2.待遇は各社様々!しっかり確認を!

上記の相場を踏まえたうえで、候補企業を絞り込む際にはどんな点に注意すればよいでしょうか?

結論から言えば、その企業が海外展開にどれくらい力を入れているかを見極める必要があります。

それは事業計画や方針もさることながら、赴任者の待遇という形でも表れます。同じ都市で暮らす日本人駐在員は、仕事柄、また飲みの席などで顔なじみになりますが、その際の話題となるのは、やはり自社の処遇の話でしょう。

うちの会社は○○手当がいくらだ、

あの会社はハードシップが○○もついている。

あの会社が入っている保険ではこんなサービスも使える

などなど、様々な企業のお話でもちきりになります。

海外勤務の処遇(給与や手当)は、各社様々に設定しています。例えば海外給与の計算方法や、海外赴任者への手当の額、子供の現地教育費の支給方法などは、企業によって異なります。また、積極的に帯同させる企業もあれば、現地での子供の教育費を抑えめに設定している企業もあります。

快適だった前職と同条件で海外赴任ができるとは限りません。

この辺りは自分の生活にも密接にかかわる点ですので、駐在を前提とした転職の場合は必ず人事や、OBの方に確認するようにしましょう。上記の待遇面に加えて、海外拠点の数、海外売り上げの割合、海外事業展開の方針等を調べて、候補企業を選択することが重要です。

3.駐在者は現地から転職活動をしている!?海外勤務中の転職活動

実は、帰国後の転職を見据えて、海外勤務中から転職活動をしている人も数多くいらっしゃいます。(本社人事からすると、ヒヤヒヤする話ですよね・・・^^;)

例えば、私の友人は、とあるメーカーの駐在として、20代後半から5年間、インドのデリーに駐在していました。彼は駐在後期から転職活動を始めて、スカイプや日本への一時帰国のタイミングを利用して、日本の転職エージェントと面談したり、企業訪問などをして情報収集や選考を進め、結果的に帰任してすぐ日系大手の某部品メーカーに転職していきました。

中小企業とはいえ、20代でデリー拠点を切り盛りした経験を欲しがる企業は多数あったようで、大手複数社からオファーを受けたようです。

駐在者は、海外にいる間に情報収集をし、次のステップを入念に検討しており、複数の人材紹介会社やヘッドハンターとコンタクトを取っています。特に現在の会社でも帰任後のポジションや、どの部署に異動になるか、非常に不透明で不安に感じる方も多いようです。

結果的に帰任後も現在の会社で働くという選択をされる方も多くいますが、中には海外勤務経験を活かして、より待遇の良い企業へ転職する方も比較的多いようです。

4.海外駐在求人を探すコツ

それでは、本題に入りますが、海外勤務経験者にとって、どのような転職活動が、ベターなのでしょうか?

最後に、非常に重要な情報をお話しします。

ポイント

実は、海外駐在案件は、基本的に世の中に出回りません。

どういうことでしょうか・・・

実は、海外人員計画は、企業にとって海外展開に関わる繊細な情報になるため、駐在者を求める企業は公募型の求人サイトには掲載しないケースが一般的です。

そのため、海外勤務経験者の多くは、希望にマッチした案件を用意してくれる「転職エージェント」を活用しています。前述の私の友人も、エージェントのスカウトサービスを利用して転職しました。

ご承知の通り、転職エージェントは企業から「こういう人材を紹介して欲しい」という依頼を受けて、最適な人材を企業に紹介して報酬を得ています。中にはヘッドハンターに近いエージェントもいます。

ポイントですが、駐在案件を希望される場合は、まずは、ハイクラス人材をターゲットにした、転職エージェントに登録されることをお勧めします。

エージェントの利用方法

まずはエージェントに登録することが必要です。エージェント登録とは、あなたの希望勤務地、希望職種、希望年俸、経歴書・レジュメを登録することで、あなたにマッチした求人案件を直接紹介してもらえるサービスです。基本的にエージェントは、登録から、案件の紹介、面接の設定、入社まで無料でサポートしてくれます。もちろん希望にマッチした案件が無ければ応募する必要はありません。

「海外勤務のすすめ」では、あなたの希望に応え得るエージェント10秒で診断します!

下記をクリック頂き、ご自分に当てはまる項目にチェックを入れることで、マッチするエージェントのトップ3をご提案します。

エージェントにも得意な業界や案件がありますので、相性もあります。まずは複数のエージェントに登録することをお勧めします。

いかがでしたでしょうか?

海外勤務経験者の転職活動の参考になれば幸いです。それでは!

海外経験者におすすめの転職エージェント 3選

【駐在から帰任した方におすすめ!】エンワールド ジャパン

【帰任者におすすめ】エンワールドは、英語力を活かしたハイクラス転職をサポートする転職エージェントで、年収800万円以上の大手外資系・日系グローバル企業の求人を常時10,000件以上保持しています。また、日本国内にある約9割以上の外資系企業との取引があり、27もの国籍にまたがるコンサルタントチームを擁しています。特に海外駐在から帰任して転職を考える人は、登録を強くお勧めさせて頂きます!

 

 

JACリクルートメント

JAC Recruitmentは管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化した転職エージェントです。元々イギリスで創業され、アジア圏内を中心に世界各国に拠点があり、海外案件、外資系案件が得意と言われています。そのため、海外経験の親和性の高い案件が多く、年収も800~1500万円程度の案件を豊富に保有しています。海外経験者には登録必須のエージェントと言えるでしょう。

ビズリーチ

ビズリーチは、ハイクラス層向けの求人情報に特化した転職エージェントです。中には年収2,000万円超えの案件もあり、海外帰任後の収入アップを期待している人に向きます。ビズリーチの転職成功者の8割はスカウトです。サイトに登録しておけばヘッドハンティングされる可能性があり、見たこともないレアな案件に出会うことも珍しくありません。能動的に応募するJACリクルートメントなどと合わせて使うと良いでしょう。

 

-海外経験を活かす(海外→日本)