海外旅行おすすめ

子供の海外旅行はいつからOK?有料になるのは何歳から?

どーも、ぴっぴです。
海外旅行に行くとびっくりするのが
こんな小さい子でも飛行機乗れるんだ!
ということです。
実際にそのご家族と知り合いではないので、
詳細についてはもちろん聞けないのですが、
見るからに1歳くらいなんじゃ?という子もいたりします。
私のアメリカ人の友人も、
「子供を産んで直ぐに、子供をつれて日本に来た」
ということも聞いたことがあったので、
年齢制限などがあるのかちょっと気になりました。
というわけでもやもやしてきたので、
一体何歳から海外旅行はOKなのか?調べてみました!

海外旅行は何歳からOK?

結論からいうと、
何歳からでもいいです。
とはいえ、生まれたて(生後8日とか)はさすがにだめです。
0歳からでも海外旅行はいけちゃいます。
ちなみに、赤ちゃんであっても、
パスポートは必要です。
なので、海外にいくのであれば、
まずはパスポートを取得することが必要です。
パスポートに年齢制限はあるのか?
とも思って調べてみたんですが
どうやらこちらも特にないみたいです( ᐛ )
なので0歳からパスポートは取得可能です。
これ、正直ちょっと意外でした^^;
飛行機に乗った時に、
「この子何歳なんだろう?」
とおもった子はいましたが、
さすがに0歳くらいの子はみたことなかったですね・・・。
ただ、年齢制限はなくて、
物理的にはいけたとしても
飛行機の中でおとなしくすごせるか
っていうのが重要です。
海外ともなると長時間のフライトもあるので、
さすがに周囲の人からの目も気になるところです。
寝る人もいると思うので。。
この辺は子供にも事情があるみたいで
その家庭ごとに違いますよね。
0歳でもおとなしい子もいれば、
すごく泣き喚いちゃう子もいたり。
なので年齢制限を気にするよりも
その子が大丈夫かどうか
を基準に考えていきましょう。
どうしても難しいということだったら
海外旅行の選択肢をすてて
国内旅行に切り替えるのもひとつですからね!

何歳まで無料で何歳から有料?

赤ちゃんシートを取るか取らないか
っていうので料金は大きく変わります。

赤ちゃんシートをとらない:幼児運賃(大人の10%)
赤ちゃんシートをとる:小児運賃(大人の75%)

となってます。
最初にいっておきますが、
基本的には「無料」はないです。
飛行機に乗るということであれば、
最低でも幼児運賃はかかります。
ちなみに、2歳を過ぎると、
座席をとらないといけなくなるので
小児運賃が必ず必要となりますです。

まとめ

いかがでしたか?
私自身はまだ子供がいないので、
子供ができたら海外旅行に連れて行きたくなるのかなあ
なんて妄想してしまいました笑
子持ちの友達の話をきくかぎり、
子供に手がかかるのは必至みたいなので
海外にいくのは大変そうだなあと
はたから見ていて思いますね。。
その辺のことは子供ができてから
悩みたいと思います(´・∀・`)
ではではー!

海外経験者におすすめの転職エージェント 3選

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営するハイクラス特化型転職サービスで、転職後の平均年収は950万円以上(2021年4月時点/ハイクラス会員のみ)という特徴があり、年収アップに非常に強みがあります。登録後は企業から直接スカウトが届き、ハイクラス専門ヘッドハンターへのキャリア相談も可能。非公開求人情報など会員限定の情報も閲覧できます。特に、金融系、経営・事業企画全般、各業種に特化したコンサルタントに人気のエージェントです。

JACリクルートメント

JAC Recruitmentは管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化した転職エージェントです。元々イギリスで創業され、アジア圏内を中心に世界各国に拠点があり、海外案件、外資系案件が得意と言われています。そのため、海外経験の親和性の高い案件が多く、年収も800~1500万円程度の案件を豊富に保有しています。海外経験者には登録必須のエージェントと言えるでしょう。

ビズリーチ

ビズリーチは、ハイクラス層向けの求人情報に特化した転職エージェントです。中には年収2,000万円超えの案件もあり、海外帰任後の収入アップを期待している人に向きます。ビズリーチの転職成功者の8割はスカウトです。サイトに登録しておけばヘッドハンティングされる可能性があり、見たこともないレアな案件に出会うことも珍しくありません。能動的に応募するJACリクルートメントなどと合わせて使うと良いでしょう。

 

-海外旅行おすすめ