Last Updated on 2023年10月1日 by 海外勤務のすすめ
初めてベトナムに赴任される方で、現地スタッフとどう接していいかわからない、という心配をされている方は多いと思います。日本の文化をどこまで持ち込んでいいのか、誰もが考えることです。
今回は、そんな心配を和らげる記事として、在ホーチミンで日系企業向けにビジネスを展開されいるyouさんに、現地スタッフとの付き合い方の注意点を記事にして頂きました。
1.対等に付き合う
それでは、筆者が実際にベトナム人と接して学んだ付き合い方を3つご紹介します。
1点目は、ありきたりかもしれませんが、若くても、役職が下でも、「対等」な人とみなして付き合う、ということです。
まず、ベトナム人は非常にプライドが高い点は理解してください。
つまり、指示の出し方や距離の取り方には注意が必要です。
ポイント
よくあることは、日本人が、ベトナム人スタッフを無意識に「見下す」ことです。この態度をとれば、スタッフは、指示されたことは最低限こなすでしょうが、それ以上の協力を得ることは難しくなります。
実は、この点は、どの国においても海外進出時の鉄則のように言われてきたことなのですが、この手の失敗事例はあとを絶ちません。特に、日本人の年配の方にこの傾向が強いように思います。
日本人が考える合理性を実行すれば、現地では効率的に進まないことは少なからずあります。自分の考えは一旦脇に置いておき、スタッフがどのように考えているのか耳を傾ける時間を取ることは大切です。
2.仲間として認められる
2点目は、仲間として認められる、ということです。
それは、仕事だけで十分というわけではありません。例えば、ある製造企業の例ですが、出張者が来れば、必ずスタッフとの食事会をしています。コミュニケーションの機会と手段を多様化することで、この企業の運営は他の日系企業と比べて極めて安定しています。
ポイント
この企業のベトナム人マネージャーが社員は「家族」と言っていたことを思い出します。これがベトナム人のスタッフに対する感覚であり、少なからずスタッフが役職者に期待することです。
仕事とプライベートを完全に分けている日本人の感覚では、理解しずらい点かもしれません。ただ、情的な付き合いも求められる点は理解しておいてください。
各スタッフの性格、考え方を含め、彼らの背景を知ろうと努力し、常に気にかけておくこと、適切に業務をフォローすること、コミュニケーションを密にとることは、スタッフとの関係構築には必要なことです。
3.あまり近寄りすぎない
3点目は、上記と矛盾するかもしれませんが、近寄り過ぎない、ということです。
「情」は必要な要素ですが、他方、特に高収入を得るベトナム人の特性として「利害損得」を日本人以上に意識しています。得になることは進んでやっても、一切の損は引き受けたくないと考えます。
長期的に得になることも、短期的に損になるなら、それは嫌がります。
スタッフに情を持ち込み、必要な経験を積ませたいと思っても、それが過剰な要求と取られたり、周囲とのバランスを欠く接し方であれば、去っていくケースも多々あります。
ベトナム人スタッフとの付き合い方は、上記3点は意識しておくとよいでしょう。日系企業の中では、距離を柔軟に調整できる方がうまく組織を運営されているように思います。
以上、ベトナムでの現地スタッフの接し方について、ご参考になれば幸いです。