海外在住中に転職するためには転職エージェントの利用が必須です。在住者に対応している転職エージェントは多数ありますが、自分にあったエージェントを選択することが重要です。転職に成功した元駐在員の人から話を聞くと、在住中に複数のエージェントから提案を受けた上で日本に帰国して面接を行っています。転職サイトから直接求人に応募することもできますが、サポートしてくれるエージェントを利用することをお勧めします。
目次
海外在住でもサポートしてくれる転職エージェント一覧
海外在住中に転職活動を進めるには、転職エージェントの活用が欠かせません。
転職エージェントとは、転職に深い知見を持つキャリアアドバイザー(またはコンサルタント)が仕事の紹介から転職サポートまで行ってくれるサービスです。海外転職に強いエージェントサービスの場合、英文での履歴書の書き方や英語での面接対策を実施してくれます。
転職エージェントでは一般公開されている求人の他、キャリアアドバイザーから非公開求人を紹介してもらうことができます。基本的に海外の求人情報は希少で、一般公開のものでもすぐに応募者で埋まってしまうため、非公開求人を紹介してもらうことで機会ロスを防ぐことができます。
ただし、海外在住中の転職者に対応してくれる転職エージェントだからといって、全てのサービスが自分に合うとは限りません。転職エージェントによって得意な地域や職種、対応方法などが異なるため、必ず事前にサービスを比較するようにしましょう。
転職エージェントを選ぶ場合は、特に案件数の多さに注意するようにしてください。もともと海外の求人情報の数は少ないため、豊富な種類を用意する転職エージェントの方が選択肢が広がります。
- JACリクルートメント
- リクルートエージェント
- dodaエージェントサービス
- パソナキャリア
- Spring転職エージェント
上記はいずれも案件数が豊富な転職エージェントです。海外在住中でも親身になって相談に応じてくれるため、スムーズに転職活動を成功へと導いていくことができます。
JACリクルートメントの特徴
JACリクルートメント
JACリクルートメントは、国内のハイクラス層に人気の転職エージェントです。世界8ヶ国に現地法人を構えているため、海外在住中の人でも利用しやすいメリットがあります。
特に、シンガポールやマレーシア、タイ、インドネシアなどアジア圏の求人情報に強い点が特徴です。新興国でも年収1,000を超える案件が多く、海外在住の経験を活かしつつ収入も高めていくことができます。
海外在住の人でも登録でき、電話にてキャリアアドバイザーに転職の相談を行うことができます。
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは、業界でもナンバーワンクラスの求人数・登録者数を誇る転職エージェントです。案件の豊富さは海外向けでも同様で、一般的な海外向け転職エージェントに比べて約5倍ほど多い求人が常に掲載されています。さらにキャリアアドバイザーによって非公開求人まで紹介してもらえるため、転職活動の幅が広がります。
リクルートエージェントは海外にRGFという事業会社を持ちます。海外在住中の人に対しては、RGFを通じて直接サービスを提供することができます。他の転職エージェントに比べて現地法人と密接な関わりがあるので、転職活動をより有利に進めることができるでしょう。
dodaエージェントサービスの特徴
dodaエージェントサービスは、リクルートエージェントやパソナキャリアに並ぶ国内大手の転職エージェントです。中国やシンガポール、韓国などのアジア圏に提携企業があり、海外転職向けの求人も多数用意されています。
残念ながら、職業安定法によって海外在住中の人はdodaエージェントサービスを利用することはできません。ただし、海外在住中であっても仕事に応募したり、スカウトを受けるなど、帰国後の転職活動の前準備を進めておくことはできます。正式にサービスを利用するためには、帰国後に国内の住所で再登録を行ってください。
dodaエージェントサービスが海外で展開する提携企業へ直接連絡することで、現地の求人情報を紹介してもらえる可能性もあります。
国名 | 提携先企業名 | 公式URL |
中国 | ・英創人材服務(上海)有限公司 ・英創人力資源服務(深圳)有限公司
| http://www.yingchuang.com/jp/ |
香港 | Kelly Services Hong Kong Limited | https://www.persolhk.com/ |
韓国 | Kelly Services, Ltd. | https://www.persolkr.com/ |
台湾 | 台灣英創管理顧問股份有限公司 | https://www.persoltw.com/ |
シンガポール | Capita Pte. Ltd. | https://www.persolsg.com/jp/ |
ベトナム | First Alliances Co., Ltd. | https://www.persolvietnam.com/ |
パソナキャリアの特徴
パソナキャリアは、リクルートエージェントに並ぶ大手の転職エージェントです。求人数はリクルートエージェントに劣るものの、キャリアアドバイザーの対応や評判は業界随一とも言われています。
アジア圏の求人が多いだけではなく、国内の転職エージェントでは珍しくアメリカの求人情報も豊富です。アメリカでの転職を考えている場合は、「PASONA N A Career Site」を利用しましょう。パソナキャリアが提供する、アメリカ最大のネットワークを持つ求人サイトです。
Spring転職エージェントの特徴
Spring転職エージェントは、スイスに本社があるアデコグループの転職エージェントです。北米やヨーロッパ、中国地域に強みを持ち、世界60ヶ国以上でサービスを展開しています。世界中に5,000以上の拠点を持っているため、海外在住中の人でも利用しやすいメリットがあります。
Spring転職エージェントには、職種に応じたそれぞれのコンサルタントが在籍しています。海外企業の特定の職種について、コンサルタントに深く掘り下げた質問を行うことができ、納得感や理解度の深化に繋がります。
海外在住から転職に成功した経験者インタビュー

海外在住中に転職を成功させるには綿密な計画が必要
Aさんは、実際に海外在住中に転職エージェントを活用し海外企業の内定を勝ち取りました。スムーズな転職を進めるためには、海外在住中の有効時間を活用し、迅速に転職活動や退職手続きの準備を行っておく必要があります。
——海外在住中に転職に思い至ったきっかけは何ですか?
勤め先の企業は日系ですが、グローバル企業として世界各国の様々な取引先を持ちます。海外出向中にそうした世界の企業と間近で接することにより、国内から赴任するのではなく、直接海外企業の下で働いてみたいという思いが強くなりました。
——転職活動中に利用したサービスなどはありますか?
dodaエージェントサービスを利用しました。赴任先の近くにdoda提携先の現地企業があり、できるだけ現地の求人情報が知りたいと思ったからです。直接コンタクトを取ることで親身になって相談に乗ってもらい、複数の海外企業を紹介してもらえました。
——転職活動中はどのようにスケジュールを立てていましたか?
本格的な転職活動を行うには帰国後の正式な国内の住所が必要となるので、海外在住中は職探しや志望先の情報収集に集中するようにしていました。仕事の応募は転職エージェントを通じて海外在住中でもできるため、帰国前の約10日前を目途に応募しています。応募するのが早すぎると面接までに時間が経ち、志望先への熱意が薄れてしまう可能性もありますし、遅いと退職から内定獲得までに空白期間が生じてしまうからです。
転職エージェントの担当者と面談を行うのは帰国後になります。適正検査や内定獲得のアドバイスを頂き、自信を付けた上で本番の面接に挑みました。
——海外在住中に転職を成功させるポイントは何ですか?
今お伝えしたスケジュールを綿密に立てていくことも非常に重要ですが、そのスケジュールを関係者にしっかりと伝えておくことが大きなポイントだと思います。私の場合は、応募書類に具体的な帰国スケジュールや面談希望日を細かく記載しておきました。スカイプ面談などの希望も記載しておくことで、海外在住中でも柔軟に対応してくれる企業が多かったです。
自分に合った転職エージェントを選び海外で準備しよう
海外在住中でも、転職エージェントを利用することで海外での有効時間を活用して転職活動を進めていくことができます。海外向けの求人は人気が高く、志望先にキープしておいた内容もすぐに締め切りになってしまうことも多いため、海外在住中に準備しておくことが大切です。
また、転職先が決まる前に帰国後対処しなければならないことも予め把握しておきましょう。
転職エージェントはそれぞれ強みや得意分野が異なるため、事前にしっかりと比較しておくようにしましょう。自分に最適な転職エージェントを探すことで、転職活動をより効率的に行うことができます。